最近、仕事仲間で相談を受けました。
忙しい…
優秀な人材がいない…
教育している時間がない…
もっと人を増やして欲しい…
などなど
僕の周りの人達で
人間関係がとても良い人と
そうではない人がいます。
その違いが明確なのでシェアしますね。
それは…

次が人生のシークレットです!
「借りたものは、返すんだ‼︎と言う気持ち」
これを持ってない人は、人間関係が悪いです。
「借りたものを返す」これが人の道理です。
助けてもらった
手伝ってもらった
お世話になった
お土産を貰った
などなど
人からの恩に対して返そうという気持ちがない人うまくいかない人です。
仕事だからあたりまえ
部下だから当然
自分はやってもらうのが普通
この思考の人が結構います。
当人は、口には出してないつもりでも態度に思っっっっっっっっきり出ます!
人から何かやってもらった時は
「ありがとう」と言いますよね。
これではダメなんですよ!
これでは全然ダメなんですよ!
人からやってもらったら
この人の為に何か出来る事は何かな?
喜んでくれる事は何かな?
と考える事がとても大切です。
その思考があれば
行動、言動が変わるので態度に出ます。
それに人は気付くんです‼︎
小さな事でいいので、返すんだと言う気持ちを心掛けて下さい。
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです。