避けようと思えば避けられるストレスないですか?
たとえば…
僕の1日は朝5時のランニングから始まります。
朝起きて…
「眠い…走りたくないなぁ」
と思うこともあります。
面倒だけど着替えてランニングに行くというストレスは避けられます…
行かなくても誰にも叱られませんから
他には…
仕事のミーティングでみんなと違う意見をいうストレスは避けられます。
上司や同僚に、そんな発言しろとは言ってないし、望んでいませんから
別に言わなかったら避けれますよね。
このような、
ストレスを感じて、
避けられるなら避けれるストレスの時、
あなたはどうしてますか?
実は、
避けられるなら避けれるストレスが重要なんです。
現実というのは、
逃げれば逃げるほど怖くなります
「自分は弱い」
「自分は現実から逃げる人間だ」
とセルフイメージが出来上がっていくんです。
でも、
わかっているのですが、
つい目の前のストレスから逃げてしまうのが人間です。

次が人生のシークレットです!
逃げたくなったとき…
「ここでストレスを避けたら、代償はなんだろう」と考えてみてください。
僕の例でいうと…
走っている理由は、
体を鍛えることによって、心が鍛えられるからです。
身体と心は常に繋がっているので、身体が弱ってくると僕のメンタルも弱ってきます。
するとやりたい事の挑戦や意欲が弱ってくるのが僕は「イヤ」なんです。
僕はこの代償の方が、
走らないよりも大きなストレスです。
ミーティングで意見を言うのを避けた場合、
「アイデアが業績を上げるチャンス」
「発展するチャンス」
「自分が勇気を出して行動を起こした、人生を変えるチャンス」
を失うことになるかもしれません…
ストレスを避けた場合の代償を想像して、
自分がストレスの少ない方を選んで下さい。
人間の弱さをうまく利用して、
挑戦する意欲を引き出してください。
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです。