最近地域の清掃があったので朝8時からゴミ拾いなど嫁さんと息子と掃除して来ました^_^
新興住宅が多いので…
顔を見ても正直わからない人が多いです^_^;
「おはようございます!」
と元気に挨拶しているんですが…
「誰かな〜?(⌒-⌒; )」
「誰だろう?(⌒-⌒; )」
と聞くに聞けず帰ってきました。
家に帰ると嫁さんが…
「うちの地域は出不足金がないから出ている人は損する感じがある(´・_・`)」
と言っていました。
ふと…
ある話を思い出したので嫁さんに話しました^ ^
ある地域で毎年祭りの出しものがあり、
人手がいるので祭りに間に合うよう地域住民で夜遅くまで協力しあってそれを完成させていました。
まだ人手が足りないくらいなのに、中には数人来ない人がいるので、来年から来られない人は出不足金を払う決まりを作ったそうです。
どうなったと思いますか?
結果は…
「来ない人がほぼ2倍に増えた(=゚ω゚)ノ」

次が人生のシークレットです!
祭りの手伝いをしている動機は、
「地域の大事な行事をみんなで作っている」
「地域のみんなと公正な態度で接したいと思っている」から手伝いに来ていたんです。
でも罰金のせいでその動機が奪われたんです。
「余分な時間をお金で買える」
「お金を払えば済むんでしょ」
に動機が移ったんです。
罰金は、いい方向に行動を促さずに、逆に締め出したんです。
殆どの人は知らないと思いますが、
これが…
「アメとムチが(たいてい)うまくいかない理由です」
詳しく言うと、
人の行動心理には内発的動機と外発的動機があるんですが…
難しいので省略します^ ^
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです^ ^