相手がやったこと、やらなかったことに対してあなたは相手を責めますか?
「自分が正しい」と思う時どうしますか?^ ^
ちなみに僕は…
「自分が正しいと思ったことは伝えます!」
が、伝えない時もあります…
どっちもあります^^;
でもこの「伝える」時にはとても慎重にするように心掛けてます(*^_^*)
なぜかと言うと…
それが夫婦関係であれ、
友達との関係であれ、
仕事上の関係であれ、
「自分が正しい」と言われると相手は、イライラします。時には反撃されたりもします(゚o゚;;
相手との関係を悪くしたければ簡単です…
相手を責めればいいだけですo(`ω´ )o
逆に言うと相手を責めさえしなければ、それほど関係は悪くなりません^^;

次が人生のシークレットです!
「自分が正しい」ということを証明したいとき、相手を責めたくなります…
そこで…
関係が悪くなるかもしれないことを理解した上で伝えるのと、してないのでは相手の伝わり方は違ってきます^ ^
中には人間関係の達人がいます!あなたの周りでもいないですか?ワザと負ける人^ ^
「そんな考えがあったんだね」と譲るんです。
ビジネスでも人間関係でも負ける人(譲る人)が最終的に勝つように出来ています。
知り合いのトップセールスマンが言っていました^ – ^
「上手に負ける美学を使っている(*^o^*)」
人間関係がうまくいかなくなるのは、
相手の振る舞いを受け入れないからです^^;
たとえば…
「挨拶しなかった」
「礼儀がなっていない」
「いつも一言、余計だ」
などが、相手を許せなかったりします。
相手のイヤな部分を受け入れないと関係は長続きしません^ ^
実は…
相手の「イヤ!!︎」な部分は、あなたも持っていて自分でもまだ受け入れてない部分だったりします!
相手の「イヤ!!」な部分は、あなたも持っているんですよ^ ^
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです^ ^