ほとんどのリーダー的存在の人達が心の渇きに対処できずに、悶々としています(^^;;
たとえば社長が部長に、、、
「いいプロジェクト考えたね」と褒めたとします。
そのアイデアは部下が出したものなのに部長に心の渇きがあれば、、、
「あれは僕のアイデアで思いついたんです」と言ってしまうのですσ^_^;
手柄を取られた部下は、、、
「なんだ、、コイツ!!」
と上司の信頼関係はなくなってしまいます。
逆に、もし部長に心の渇きがなく人格者だったらたとえ自分のアイデアでも、、、
「実は、部下が天才的なアイデアを思いつきまして」
と手柄を上手に譲ってあげられます^ ^
名指しされた部下は、
「この上司に一生ついて行こう」
と思うでしょう。
これがリーダーです(*^o^*)
心の渇きは夫婦関係にも影響します(O_O)
家事や子どもの世話に時間を取られて、仕事もしていて毎日時間に追われている女性が夫に、、、
「僕の着る服どこにある?」
と言われたら、、、
「はぁぁぁぁ?」
って激怒しますよね^^;
もし彼女に心の余裕があったら夫の子供っぽいニーズにも応えてあげれますが忙しさに加えて心が渇いていたら、それができないのが普通です^^;
こんな会話が続くと、夫婦関係にもヒビが入りかねません(^^;;
自分のストレス度や心の渇き具合に自覚的でいる事が大切です^ ^
余裕のないときほど相手を思いやれるかが重要で、人はそこを見ています!
「そんなことわかってるけど…」
「イライラするし…」
「やることいっぱいだし…」
「誰かがかわりにやってくれれば…」

次が人生のシークレットです!
人には承認欲求があり、それを満たそうと心が渇くのです。
「人に褒められたい」
「感謝されたい」
「愛してもらいたい」
この3つは年齢に関係なくどんな人でも抱く感情です!
先日、80代の人に会いましたが何気ないことでほめると、とても喜んでいました^ ^
何歳になっても、ほめられたら嬉しいと承認欲求は強いんです。
承認欲求を満たすとストレスなくなり、生き方がスッキリとして、高感度も高くなります^ ^
では、満たす方法があります!
「照れくさい言葉」これが最高で最強です。
親、友人、パートナー、子供に感謝を伝え、褒めあったりしてみて下さい。
「気恥ずかしい」けどちょとした勇気です。
小さなリスクをぜひ取って下さい。
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです^ ^