得意分野の才能の話をします。
才能を手に入れた人は、
自分を受け入れた人です!
例えば…
「自分はこれ好き!」
「自分はこれ嫌い!」
「これをやりたい」
「これはやりたくない」
「あの人みたいにできないけど、
これならできる」
これを聞くと…
え?
ワガママになればいいってこと?
と思いますが、違います。
才能は、
自分を受け入れることから始まるんです
でもほとんどの人は、
自分を受け入れず、
つい他人と比較しがちになります。
あの人にはあるのに…
自分にはない…
自分にはないからできない…
だから成功もできない…
僕は言いきります!
そんなことはありません!
すべて持っていた人はいないからです。
誰かと比較するとき、
相手の良いところと、
自分の悪いところを比較して、
負けるのがわかっていて落ち込むんです。
意味のない比較です。
成功した人、
才能を手に入れた人も比較するんですが、
比較の仕方が違います。
こう比較します!

次が人生のシークレットです!
成功した人、
才能を手に入れた人が比較する時は、
自分が持っているものと、
相手が持っているものを比較します
才能を手に入れるには、
自分の長所と短所を認めることです。
才能を発揮して生きるということは、
自分の長所をとことん伸ばすことに、
フォーカスしなければいけません。
そして自分の短所な分野は、
それを補ってくれる人と、
協力していきます。
あなたの才能がない分野は、
人に才能を発揮する場所を提供できるチャンスです。それがパートナーシップやチームワークの秘訣です。
それが才能を活かし合う働き方です。
才能が開花する中で、
かなり遠回りすることがあります。
それは…
自分の短所を認めないことです。
短所を磨く時間を、
長所を磨く時間に当てた方が才能を磨くことができます。遠回りしないよう注意して下さい。
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです!