つい最近
仕事ができる知り合いから職場の人間関係の悩みを相談されました
同じようなことで悩んでいる人の為にシェアしますね
その悩みとは、仕事を頼んでもやってもらえないです
その人はもっとこうした方が会社が良くなると思い
そのことを他の人に伝えるのですが「時間がないからできない」「なんでこっちばかり言うの?」
などなど
自分が良いと思って言っているのに
なんでみんなやってくれないのだろうと悩んで(怒って)ました
言葉も乱暴になって「レベルが底辺すぎるっ!」
と仲間をけなすようになっていました
そんな知り合いに、こんなアドバイスをしました
人の気持ちを読んだり相手の立場に立てたりできる人ほど
人間関係がうまくいくし、まわりから応援される人にもなるよと伝えたんです

次が人生のシークレットです!
ひと言でいうと
ちょっと大げさですが人間の研究をしていくんです
人が何を感じて、考えて、行動するのか
これを自分なりに研究していくんです
例えば、その人を前に進ませるエンジンは何かな?
という視点で相手を見ると、その人のことが理解できるようになります
その人は何も考えずにただ前に進んでいるのか
誰か人のためにやっているのか、何かの目的のためにやっているのか想像するんです
その人を突き動かすエネルギーは何なのかを
考えて発言すると人は(わかってくれている)と思い自然に動いてくれ
自分をサポートしてくれるようになるんです
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸です