何かにチャレンジするとき
失敗はつきものです
失敗せずに成功はありえません。
失敗せずに成功はありえません。
でも…
「人には失敗するパターンがあること知ってますか?」
ふつうに失敗を繰り返すだけでは、
失敗パターンに気付くまでには相当な量の経験が必要になります。
より早く、より少ない経験で、達成したいのが人間です。
「これは失敗するパターンだ、まずい」
と、あらかじめわかるようになれば
そこでチャレンジを中止したり、
変更したりできるようになります。
僕の場合だと…
株式投資で、
「これは間違いなく上がるな」
「分散投資をしなくてもドテン買いで大丈夫」
「今日のマイナスを今日取り返したい」
この思考…
僕の失敗「パターン」です。
でも今は…
「失敗したら記録して、その時の感情も記録しています」
そうすることで、
自分の失敗「パターン」がわかってくるので直感が働くんです。
自分の失敗の傾向がつかめてくると失敗に対しての直感が働くようになります。
是非、失敗を記録する癖をつけて下さいね。
自分の失敗の傾向がつかめてくると失敗に対しての直感が働くようになります。
是非、失敗を記録する癖をつけて下さいね。
失敗のパターンがあるなら、
成功のパターンもあるでしょ???

次が人生のシークレットです!
成功パターンについては、
「直感を磨くのは困難です!」
うまくいった時というのは、
成功の理由を特定しにくいです。
運命の巡り合わせなどがあって
成功している可能性もあるので
何が良かったのか、
よくわからない事が多いです!
それとは逆で、
失敗の原因は明確なんで
失敗するパターンを記録すればするほど、努力で直感を磨くことが出来ます。
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸いです。