人生を楽しめる人と
楽しめない人の違いはどこにあるかわかりますか?
仕事の例で言うと
仕事には、花形といわれるものもあれば
縁の下の力持ち的な役割を果たすものがあります
どちらがいいとか悪いではなくて
自分が関わっていることに対して
あなたがどう考えるかです
その感じ方、考え方が、楽しめる人と楽しめない人の人生を決めます!
自分のしていることを「つまらない」と感じるのは、ものの見方に偏りがあります
「つまらない仕事はなく、つまらないと感じる人がいるだけだ」という名言があります
自分の気持ち次第で最高の仕事もつまらなくなるし
退屈に見える仕事の中にやりがいを見つけることもできるんです
でも、多くの人は、ただ不満をもちがちです
例えば、本当はやりたいことがあるのに
それが出来ない時に、人は今置かれた状況にイライラします
「お金がないから好きなことができない」
「家族が反対するから自分のやりたいことができない」
「子供が小さいから自由な時間がない」
これって
果たして真実ですか?
そう感じているのは、自分に制限がかかっているからです
実は、あなたに制限をかけているのは、あなた自身です

次が人生のシークレットです!
今のものの見方を変えることで
「つまらない」を変える方法が見つかるかもしれません
自分自身を制限しているとしたら、それはどのような分野ですか?
その制限を取り除くことができたら
自由で面白い人生があなたを待っています
そうやって生き始めると新しい出会いが必ずやってきます!
素晴らしい人たちと出会って行くうちに
ぼんやりながら将来進みたい方向性がわかってきます
これが人生のシークレットです!
では少しでもお役に立てれば幸です